娘のお弁当係

愛娘のお弁当 第6週目

今週も「れんらくちょう」に面白い内容がありました

むすめが朝からキャンディ屋さんになりキャンディを販売していたそうです

「キャンディでーす! キャンディでーす!」と歩き回って販売していたので

先生が「どんな味のキャンディがありますか?」と聞いたところ

むすめ:「ぶどう」

先生:「こっちのキャンディはどんな味ですか?」

むすめ:「ぶどうー、グレープ!」

先生:「じゃあ、こっちのキャンディの味は?」

むすめ:「ぶどうー」

カラフルなキャンディがたくさんあるのに味は全て ”ぶどう” だったそうです(笑)

第6週目! 愛娘のお弁当

今週のメインは「牛すじ・だいこん・こんにゃくの煮込み」です

牛すじの下処理に時間がかかりますががんばります

  • 牛すじ・だいこん・こんにゃくの煮込み
  • ピーマンの肉詰め
  • 卵焼き
  • ウインナー
  • プチトマト
  • おにぎり

牛すじ・だいこん・こんにゃくの煮込み 作り方

起床時間:AM4:00

※家族分の量です

  • 牛すじ:500g
  • だいこん:1/2本
  • こんにゃく:1枚
  • だし汁:500g
  • 料理酒:50g
  • 砂糖:大さじ2
  • しょうゆ:大さじ3
  • みりん:大さじ1
  • 生姜:40g

牛すじの下処理

鍋に牛すじ肉と水を入れ沸騰させて茹でこぼす

アクが出てくるとザルにあげ流水できれいにアクを洗い流す

きれいにした鍋と水にスライスした生姜と牛すじ肉を入れ沸騰させたあと弱火にして2時間ほど下茹でをする

煮込み

大根の皮をむき1センチ厚さくらいのいちょう切りにする

こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎる

鍋に油を熱し、こんにゃく、だいこん、牛すじ肉を中火で炒めます

料理酒とだし汁を加え沸騰させる

砂糖、みりん、しょうゆを加え弱めの中火で煮込みます

煮汁が1/3くらいになるまで煮詰まったら出来上がりです

ピーマンの肉詰め

  • 鶏ひき肉:150g
  • ピーマン:4個
  • 玉ねぎ:1/4個
  • 薄力粉:大さじ1

肉だね調味料

  • 卵: 1個
  • 料理酒:大さじ1/2
  • 塩コショウ:少々
  • パン粉:大さじ2

ピーマンは2cmの輪切りにして、種と綿を取り外し薄力粉をまぶします

肉だねをピーマンの中に少し山盛りに詰め、上から抑えてピーマンの下まで肉を詰めます

中火のフライパンでごま油を熱し肉詰めピーマンを並べて焼きます

焼き色がついたら裏返して全体に焼き色がついたら完成です

卵焼き

  • 卵:3個
  • 砂糖:小さじ3
  • 白だし:少々
  • 牛乳:少々
  • しょうゆ:少々
  • サラダ油:少々

上記を混ぜ溶きほぐします

熱した卵焼き器に油をひき、1/3を流し込み焼いていきます

端から卵を巻いていき空いたところへ卵を再度1/3流し込み焼きながら巻きます

同じように残りの卵を流し込み焼きながら巻いていけば完成です

美味しく食べてくれたかな?

残っていますが、けっこう食べてくれました

苦手な卵焼きはやはり一口だけ

答えはわかっていますが一応きいてみます

パパ:「なにが一番おいしかったの?」

むすめ:「プチトマト!」

やっぱりね(笑)

打倒プチトマトでがんばっていきます!

ではまた