同じ保育園の女の子が、弟にベビーカーを譲って
その横をテクテク歩いてきました
妻が「おねえちゃんだねー」と声をかけていると
むすめ:「〇〇ちゃん(私)はベビーカーに乗るもん!」(ドヤ顔)
女の子:「それダメじゃん」
て言われていました(笑)
第2週目! 愛娘のお弁当
お弁当係に任命されて2週目の土曜日
何を作るか考えていたのですが
むすめは卵焼き、目玉焼きなどの卵料理とウインナーが苦手
そうなんです
子供に人気ですぐ作れるおかずが2種類も候補から消えちゃいます
まあ落ち込んでもしょうがないので
他の人気おかずでチャレンジするしかないですね
ということで、今回は『ハンバーグ』に挑戦しました
あとは候補から外れるのはつらいのでウインナーをしれっと入れてみます
保育園でみんなといっしょの環境なら食べるかもです
今回のお弁当

- ハンバーグ
- ミニトマト
- キャベツの千切り
- お米
- のり
- 麦茶
- おやつ(ミニポテトチップス)
ハンバークの作り方
起床時間:AM6:00
※家族分の量です
- 合挽き肉:500gくらい
- 玉ねぎ:1個
- 卵:1個
- 牛乳:大さじ6くらい
- パン粉:大さじ6くらい
- 塩:小さじ1/2くらい
- こしょう:少々
- 焼肉のタレ:少々
玉ねぎは前日の夜にみじん切り(涙)にしてレンジで5分加熱後冷蔵庫に入れて就眠
起床後まずは携帯で検索(笑)
ひき肉に塩を加え粘りが出るまでよく混ぜ
玉ねぎ・卵・牛乳・パン粉・こしょうをいれてさらに混ぜる
妻が「焼き肉のタレ」を使っていたことを思い出し少し入れてみました
適当量を手にとって叩き空気を抜き形をつくり最後に真ん中をくばませます
油を入れたフライパンを中火で熱し、ハンバーグをのせていきます
両面を焦げ目がつくまで焼き、水を加えフタをして蒸し焼きに
串などで刺して透明な肉汁がでてくればハンバーグの完成です
その他
キャベツは「セブンイレブンの洗わずそのまま食べられるコールスロー」に
キューピー1000アイランドドレッシングをかけました
ウインナーは沸騰したお湯で2分ほどゆでたあと
100円ショップで買ってきた小物でキティちゃんに
もう一つ買ってきた海苔パンチでミッキーをご飯の上に載せました
最後にむすめの大好きなプチトマト
完成なんだけど、なんだろ・・・可愛くないなぁ(笑)
料理の腕もですがセンスも磨かないとだめですね
美味しく食べてくれたかな?
娘:パパ ただいま! お弁当残しちゃったの
もしかしてウインナーか?

ご飯でした
お腹いっぱいで残しちゃったみたいです
ウインナーは狙った通り環境のおかげでたべてくれました
まあこの結果ならいまのところ順調といってもいいでしょう
出来上がりの見栄えはいまいちですが・・・
来週は卵もいれてみようと思います
ではまた